〝日本最大級のカメラ総合サイト〟をうたうマップカメラで交換レンズをオンライン購入した。
購入した商品の発売日は5月12日。予約開始が4月20日だったけど、気付いたのは予約開始翌日の4月21日の早朝。あわててオンラインで購入手続きを取った。結果として商品は5月12日の発売日当日にクロネコヤマトの宅急便で届いた。
続きを読む![]()
マップカメラ|日本最大級のカメラ総合サイト(中古販売・買取)
〝日本最大級のカメラ総合サイト〟をうたうマップカメラで交換レンズをオンライン購入した。
購入した商品の発売日は5月12日。予約開始が4月20日だったけど、気付いたのは予約開始翌日の4月21日の早朝。あわててオンラインで購入手続きを取った。結果として商品は5月12日の発売日当日にクロネコヤマトの宅急便で届いた。
続きを読む![]()
マップカメラ|日本最大級のカメラ総合サイト(中古販売・買取)
やっとEマウントで135mmの短焦点レンズが出てきた。それもサードパーティのZEISSから。
Eマウントカメラはマウントアダプタを介すだけで使えるレンズ(マウント)が増える。別に純正のレンズじゃなくても好きなレンズを使えば良いのにって思えるようになる。本体での画像処理の仕方とかの組み合わせで出てくる画は異なるけど。
![]()
ZEISS Batis 2.8/135 | Fullframe autofocus lens for Sony α series
先日、遅ればせながらAマウントのα99を卒業してEマウントのα7S IIに乗り換えを決行。久し振りに新しいカメラがウチに届いたので使う前の準備をした。
落としたり、何かにぶつけたときにカメラが傷付くのは悲しいので色んな保護製品を揃えるところから始める。液晶保護ガラスを買ったり、貼り革シートを貼ったり、角の方をビニールテープで覆う、など。
今回はカメラの重量も軽くなったこともあり、前から気になってたL型ブラケットを装着してみた。「三脚に縦型で取り付けられる」ことよりも、カメラの保護を目的としての装着。
![]()
マーキンス LS-A72 ソニー α7II サブプレート
5月30日(土)にαアンバサダーのキックオフミーティングが開催されたので参加した。
自分が使っているカメラがソニー製で、αの魅力を伝えるお手伝いができればと思ってアンバサダー登録したのが5月11日。22日にミーティング参加可否の結果(当選連絡)が来た時にはとても驚いた。選ばれたのなら多くの人がαを好きになるように頑張らないと。