カギログ

気になったことをメモ。

[カギ] EVFの無いカメラの設定(2023年8月時点_更新版)

自身の設定内容を忘備録として。

カスタムキー/ダイヤル設定(動画)

このカスタムキー/ダイヤル設定は背面液晶を見ながらアングルなどを決める、まさにシャッターを切る、録画ボタンを押す直前に変更する項目を設定。カメラを構える前に変更する設定を盛り込んだ後述「マイメニュー」や「Fnメニュー」とは異なる。

できる限り静止画用の「カスタムキー/ダイヤル設定」は〝カスタム(動画)に従う〟を入れることで、静止画撮影⇔動画撮影の切り替えをしても同じ手の動きができるように考えてみた。

動画のカスタムキー/ダイヤル設定

中央ボタンで拡大して撮影が基本。左右のボタンにホワイトバランス関連を設定。右ボタンでホワイトバランスをマニュアル設定するか、(AWBにしておいて)左ボタンでAWBロックする。

【動画】カスタムキー/ダイヤル設定 背面
【動画】カスタムキー/ダイヤル設定 背面

下ボタンのピーキング表示切替と以下、ダイヤル設定 上面のカスタムボタン1でフォーカスマップ表示切替がピント合わせの際に使う。

【動画】カスタムキー/ダイヤル設定 上面
【動画】カスタムキー/ダイヤル設定 上面
【動画】カスタムキー/ダイヤル設定 レンズ
【動画】カスタムキー/ダイヤル設定 レンズ
【動画】カスタムキー/ダイヤル設定 ダイヤル/ホイール
【動画】カスタムキー/ダイヤル設定 ダイヤル/ホイール

絞りリングの付いたMFレンズが多いのでダイヤルが一つしかない機種では絞り値はレンズ側(か設定や画面タッチ)で変更する前提。シャッタースピードとISO感度をダイヤルとホイールに指定。

静止画のカスタムキー/ダイヤル設定

動画用の設定で[左ボタン]にアサインした[再押しAWBロック]は静止画撮影で使用しないので[ドライブモード]に。動画撮影時にはAFレンズが多め、静止画撮影時にはMFレンズが多めなので[MOVIEボタン]には焦点距離を設定できるように変更。

【静止画】カスタムキー/ダイヤル設定 背面
【静止画】カスタムキー/ダイヤル設定 背面

AFレンズを使用する場合、「シャッター半押しAF」は[切]に設定し、MFにしておいて[カスタムボタン2]に「押す間AF/MF切換」で親指AFするイメージ(【動画】カスタムキー/ダイヤル設定 背面参照)。

【静止画】 カスタムキー/ダイヤル設定 上面
【静止画】 カスタムキー/ダイヤル設定 上面
【静止画】カスタムキー/ダイヤル設定 レンズ
【静止画】カスタムキー/ダイヤル設定 レンズ
【静止画】カスタムキー/ダイヤル設定 ダイヤル/ホイール
【静止画】カスタムキー/ダイヤル設定 ダイヤル/ホイール

再生時のカスタムキー/ダイヤル設定

ポイントは[MOVIEボタン]に[プロテクト]を設定したくらい。相変わらず動画のプロテクトがカスタムキーでできない仕様なのは残念(「動画にはこの操作を実行できません。メニューのプロテクトから実行してください」ってエラーが出る)。

【再生】カスタムキー設定 背面
【再生】カスタムキー設定 背面
【再生】カスタムキー設定 上面
【再生】カスタムキー設定 上面

マイメニュー

カスタムキー/ダイヤル設定は撮影中に操作するが、マイメニューは撮影前に設定をしたり、よく使うメニューを呼び出しやすくする目的で設定。

[マイメニュー1]には事前に切り替えるもの、[マイメニュー2]にはカスタムキー/ダイヤル設定を中心に、[マイメニュー3]には通信系を集めた。[マイメニュー4]は使いこなしてみたいものを入れてみてる。

マイメニュー1
マイメニュー1
マイメニュー2
マイメニュー2
マイメニュー3
マイメニュー3
マイメニュー4
マイメニュー4

Fnメニュー

基本的に[動画撮影のファンクションメニューに従う]にしておきたいのでカスタマイズ未開拓地。

Fnメニュー設定_2023.08
Fnメニュー設定_2023.08

その他に設定しているもの

前述の運用のために設定しているものたち。

【静止画】【動画】APS-C S35 撮影

動画撮影のためにAPS-Cレンズを装着していることがあるので[オート]。

静止画撮影の場合はケラレがなくなる。動画撮影の場合は4K撮影時にAPS-C S35撮影の選択ができないんだけど、フルサイズカメラとAPS-Cレンズの組み合わせはダイナミックアクティブ手振れ補正ありき=クロップ有りきなので個人的には何の問題もない(カメラを大きく揺らすとケラレが端にチラチラ見える部分とカメラを振ったときに電子処理でカクつく部分くらいが気を付けるところ。あまりカメラ動かさないので影響が限りなく少ないけども)

【静止画】【動画】APS-C S35 撮影
【静止画】【動画】APS-C S35 撮影

【静止画】【動画】レンズなしレリーズ

接点のないレンズを使用することが多いので[オート]。

【静止画】【動画】レンズなしレリーズ
【静止画】【動画】レンズなしレリーズ

シャッター半押しAF

親指AFを使いたいので[切]

半押しを一度外した後、再押し(再半押し)したら改めてピント合わせを行ってしまうのを防ぎたいので半押しAFは苦手派。

シャッター半押しAF
シャッター半押しAF

MF時自動ピント拡大

ピント拡大は手動で行いたいので[切]。結局、ピントリング触る時はピント拡大するから自動で切り替わったほうがよくない?と思う自分もいるけど、ちょっと当たって勝手に拡大されるのは避けたいって思いから[切]。

MF時自動ピント拡大
MF時自動ピント拡大

ピント拡大時間

手動で拡大をやめるので[無制限]に。

時間設定をしていると接点のないMFレンズで拡大してピント合わせしていたら勝手に通常表示に戻るので無制限必須。

ピント拡大時間
ピント拡大時間

ピント拡大初期倍率

[ピント拡大]ボタンを押して、最初にやるのが「どこの位置にフォーカスを持ってくるか」を決めること。なので、初期倍率は[x1.0]

前述のとおり、[中央ボタン]で「フォーカスエリア」を[スポット:S]にして拡大するポイントにカーソルを動かしてから[ゴミ箱ボタン]で拡大…っていう感じに〝拡大する場所を画面全体から選ぶ〟という流れは作れるのだけどボタンを押す回数が増える。[ゴミ箱ボタン]を最初に押して拡大する箇所にカーソルを移動してから[中央ボタン]で拡大、ピント合わせを行う流れにする場目の設定変更。

ピント拡大初期倍率
ピント拡大初期倍率

ピント拡大中のAF

AFレンズ使用時には親指AFで合わせてピントリングで微調整という流れ。拡大時も同じようにするので[入]

ピント拡大中のAF
ピント拡大中のAF

静止画/動画独立設定

動画撮影の際にはシャッタースピードはある程度固定されるし、行き来で変わるのは不便なので全部チェックを入れる。

ここで前述した「高分解シャッター切換」も別物として扱ってほしい。シャッタースピードを独立にしていても動画で「高分解シャッター切換」が[入]になっていると静止画に切り替えた時に1/50とか1/125といった通常のシャッタースピード表示ではなく小数点での表示のままになっている。

静止画/動画独立設定
静止画/動画独立設定

[MOVIEボタン]シャッターボタンでREC

前述のとおり設定が異なるので静止画を撮影中に動画をとることもその逆もないので[しない]

[MOVIEボタン]は動画撮影、シャッターボタンは静止画撮影のボタンとして専用ボタン的な使い方をしたい。静止画撮影中は[MOVIEボタン]をカスタマイズキーとして活用できるし。

[MOVIEボタン]シャッターボタンでREC
[MOVIEボタン]シャッターボタンでREC

モニター明るさ

外で見えないことが多いので[野外晴天]

バッテリも大きくなったし、複数個持ち歩くからここは利便性をとって。

モニター明るさ
モニター明るさ

自動電源OFF温度

環境によっては設定操作をしているだけで警告が出て捜査ができなくなることもあるので[高]

自動電源OFF温度
自動電源OFF温度

その他、何かあれば追加する。

フォーマットとかはメインメニューのSDカードを選べばできるのでうまく「メイン1」と「メイン2」を使いこなしていきたい。

この記事をシェアする

関連記事

  1. システム時間右のシンクロボタンでタイムコードに適用可能に
  2. QuadLock

コメントをお待ちしております

CAPTCHA


ページ上部へ戻る